29歳、離婚しました。

家事は元妻にまかせっきり。そんな生活力ゼロ男の離婚後の生活を綴ったブログです。著者がその後の生活の中で見つけた生活術やお役立ち情報をお届けします。

ファイルやフォルダーにパスワードをかけたり暗号化してロックする方法

      2018/04/26

このブログでは、アフィリエイト広告を利用しています。

ファイルやフォルダーにパスワードをかけてロックしたい!

PCで作業をしているときに、作成したファイルやフォルダーに対して、パスワードをかけてロックしたいと思うことがあります。

たとえば共用パソコンで作業していて、人に見られたくないデータを保存しておきたい。
あるいはデータの内容を閲覧可能な者を、特定の人員に限定したいときなどでしょうか。

Windows 10の標準機能では、パスワード付きZIPファイルを作成できません!

Windows XPやWindows Server 2003など、以前のWindows OSではパスワード付きZIPファイルを作成することができました。
そのためロックしたいデータをパスワード付きZIPファイルにすることで、パスワードでロックすることができたのです。

ところがWindows Vista / Windows Server 2008 OSからは、パスワード付きZIPファイルを作成する機能がなくなりました。

これによりWindows 10などのOSでは、Windows OSの標準機能だけでファイルやフォルダーに対して、パスワードをかけてロックすることはできません。

※本エントリー執筆時点では、Windows 10でパスワード付きZIPファイルを作成することはできません。ただしエクスプローラーでのGUI操作、またはPowerShellの『Compress-Archive』コマンドレットを使用すれば、パスワードなしのZIPファイルであれば作成可能です。

別途ソフトウェアを使用すれば、ファイルやフォルダーをロック可能です!

Windows 10の標準機能では、パスワード付きZIPファイルを作成できない、というのは既に書いたとおり。

ですがWindows 10などのOSを搭載したPCでも、別途Lhaplusアタッシェケースといったアプリケーションソフトウェアをインストールしてその機能を使用すれば、ファイルやフォルダーにパスワードをかけたり、暗号化してロックすることが可能です!

Lhaplusを使ってパスワード付きZIPファイルを作成し、ファイルやフォルダーにパスワードをかけてロックする方法

Lhaplus(ラプラス)という無料で利用可能なアプリケーションソフトウェアを使えば、Windows 10などのOSを搭載したPCでもパスワード付きZIPファイルを作成できます。

Lhaplusは以下のとおり、商用利用であっても無料で利用可能なソフトウェアです。(『業務を行う上での一ツールとして使用する』場合)

商用利用
========

Lhaplus の配布や導入による対価で利益を得る行為は禁じておりますが、業務を行う上での一ツールとして使用することに関しては、各個人で使用する際の規定に準じ、特別、使用に制約や費用は発生しません。

(Lhaplus Version 1.74 インストールウィザード – Lhaplus for Windows : READMEより引用)

インストール方法

まずは以下ページにアクセスし、Lhaplusのインストーラーをダウンロードしてください。

Vector – Lhaplus ダウンロードページ

lpls*.exe(*はバージョン番号)というファイルがダウンロードされるので、ダブルクリックでインストールを開始します。

READMEが表示されるので内容を確認し、『次へ』ボタンをクリックしてください。

LhaplusのインストーラーのREADME表示画面

インストール先を聞いてくるので、任意のインストール先を指定しましょう。
特段の理由がないかぎり、何も変更せず『次へ』ボタンをクリックでOKです。

Lhaplusのインストーラーのインストール先の指定画面

インストールの確認画面が表示されるので、問題がなければ『インストール』ボタンをクリックします。

Lhaplusのインストーラーのインストール準備完了画面

セットアップの完了画面では『完了』ボタンをクリック。

Lhaplusのインストーラーのセットアップウィザード完了画面

『Lhaplus シェル初期設定』画面が表示されるので、『OK』ボタンをクリックしましょう。

画面下部の『PC 初心者の方へ』という説明書きに書いてあるとおり、あらかじめ一般的に使いやすいおすすめの設定となっています。
そのため本画面の各設定について、変更の必要はありません。

Lhaplus シェル初期設定画面

パスワードの履歴表示機能の無効化、マスク入力化について

Lhaplusは初期設定では、パスワード付きZIPファイルの圧縮・解凍時のパスワードの履歴を保存する機能が有効です。
そのため共用パソコンでLhaplusを利用していると、自分の使用したパスワードが別の使用者に知られてしまう可能性があります。

またパスワード文字列を入力中に、*文字で隠して(マスク)入力されません。
したがってパスワード文字列をショルダーハック(背後や隣などから盗み見)される可能性もあるのです。

これらが問題となる環境では、以下手順で各機能を無効化してください。

『Lhaplus シェル初期設定』画面で『OK』ボタンをクリックすると、デスクトップに以下Lhaplusの設定画面のショートカットが作成されます。

デスクトップに作成されたLhaplusのショートカットアイコン

このアイコンをダブルクリックして設定画面を開いてから『詳細設定』ボタンをクリック。

Lhaplusの詳細設定ボタン

するとタブの内容が増えるので、『解凍設定2』タブにある『ドロップダウンリストに履歴を表示する』のチェックを外してください。

Lhaplusの解凍設定2の『ドロップダウンリストに履歴を表示する』チェックボックスの位置を示した図

またパスワード文字列を*文字で隠して(マスク)入力したい場合には、『パスワード文字列をマスクしない』のチェックを外しましょう。

これで解凍に関する設定は完了です。
ただこの操作だけではまだ圧縮時の設定ができていないため、圧縮についても同様に設定が必要です。

『圧縮設定2』タブにある『ドロップダウンリストに履歴を表示する』のチェックを外してください。

Lhaplusの圧縮設定2の『ドロップダウンリストに履歴を表示する』チェックボックスの位置を示した図

パスワード文字列を*文字で隠して(マスク)入力したい場合には、『パスワード文字列をマスクしない』のチェックを外しましょう。

設定が終わったら『OK』ボタンをクリックして変更を確定します。

Lhaplusの設定は頻繁に変更することはないでしょう。
そのため設定が終わったのであれば、デスクトップ上のLhaplusのショートカットは削除してしまって大丈夫。(ショートカットを削除しても、アプリケーションソフトウェア本体は削除されません。)

ショートカットを削除した後も、『Windows』ボタンをクリックして、プログラムリストで『Lhaplus』を探してクリックすれば、再度設定画面を表示可能です。

パスワード付きZIPファイルの圧縮(作成)方法

Lhaplusでパスワード付きZIPファイルを作成するときは、対象のファイルまたはフォルダーを選択して右クリック。
表示されたコンテキストメニューで『圧縮』→『.zip(pass)』をクリックします。

フォルダーのコンテキストメニューで『圧縮』→『.zip(pass)』と選択する手順を示した図

設定するパスワードの入力画面が表示されるので、任意のパスワード文字列を入力してから『OK』ボタンをクリックしてください。

Lhaplusのパスワード入力画面

するとデスクトップにzipという拡張子のパスワード付きZIPファイルが作成されます。

デスクトップに作成されたパスワード付きZIPファイル

この例では、testというフォルダーのパスワード付きZIPファイル(test.zip)を作成しています。

Lhaplusではパスワード付きZIPファイル作成時のパスワード入力の後、確認入力を求められません。
そのため、自分が設定したつもりのパスワードと異なるパスワードを誤って入力しても、気付きにくいです。

後で自分が設定したつもりのパスワードでは解凍できない!?どうしよう…。
と困らないように、パスワード付きZIPファイルの解凍方法を参考に、自分が設定したつもりのパスワードで正常に解凍できるか、確認しておくと良いでしょう。

確認が終わったら圧縮前のオリジナルのファイルやフォルダーは不要のため、削除して構いません。

パスワード付きZIPファイルの解凍方法

パスワード付きZIPファイルの解凍はとっても簡単。

パスワード付きZIPファイルをダブルクリックするとパスワードの入力画面が表示されるので、パスワードを入力してから『OK』ボタンをクリックすると、解凍を開始します。

Lhaplusのパスワード入力画面

データ(ファイルやフォルダー)はデスクトップに解凍されます。

正常に解凍処理が完了したら、解凍前のパスワード付きZIPファイルは不要となるので、削除しても問題ありません。

アタッシェケースを使って暗号化し、ファイルやフォルダーにパスワードをかけてロックする方法

アタッシェケースというアプリケーションソフトウェアを使用すれば、Rijndael(ラインダール)という暗号化アルゴリズムを使ってファイルやフォルダーを暗号化。
ファイルやフォルダーにパスワードをかけてロックすることができます。

暗号アルゴリズムは世界標準

暗号化アルゴリズムには、2000年10月に アメリカ政府標準技術局(NIST)によって、 次世代暗号化標準 AES(Advanced Encryption Standard)として選定された“Rijndael(ラインダール)”を採用。
AESではブロック長が128ビット固定となっていますが、アタッシェケースではRijndaelの仕様を採用し、 鍵、ブロック長ともに256ビットになっています。

中略

なお、乱数による初期化ベクトル(IV)を生成してからCBCモードで暗号化し、 第三者による解析も防ぐよう工夫されています。

(HiBARA Software – アタッシェケース#3より引用)

インストール方法

まずは以下ページにアクセスし、アタッシェケースのインストーラーをダウンロードしてください。

窓の杜 – アタッシェケース

atcs*.exe(*はバージョン番号)というファイルがダウンロードされるので、ダブルクリックでインストールを開始します。

言語選択画面が表示されるので、『日本語』を選択して『OK』ボタンをクリック。

アタッシェケースのインストーラーの言語選択画面

 

インストール先指定画面では、任意のインストール先を指定可能です。
特に理由がなければ何も変更せずに『次へ』ボタンをクリックでOK!

アタッシェケースのインストール先の指定画面

プログラムグループもそのままで大丈夫。
何も変更せず『次へ』ボタンをクリックしてください。

アタッシェケースのプログラムグループの指定画面

追加タスクの選択画面でも、何も変更せずに『次へ』ボタンをクリックしてください。

アタッシェケースの追加タスクの選択画面

インストール準備完了画面が表示されたら、『インストール』ボタンをクリックします。

アタッシェケースのインストール準備完了画面

しばらく待っているとインストールが完了し、セットアップウィザードの完了画面が表示されるので、『完了』ボタンをクリックしてインストールを完了させましょう。

アタッシェケースのセットアップウィザードの完了画面

常に選択する暗号化ファイルのタイプ設定について

アタッシェケースでは、複数のタイプの暗号化ファイルに暗号化可能です。
ただどのPCでも復号可能なように、自己実行形式(*.exe)での暗号化をおすすめします。

*.atc形式では、復号を行うPCにもアタッシェケースがインストールされていなければなりません。
これに対して自己実行形式(*.exe)であれば、復号を行うPCにアタッシェケースがインストールされていなくても復号が可能です。

そのため以下手順で、常に選択する暗号化ファイルのタイプを自己実行形式(*.exe)に設定しておくと良いでしょう。

セットアップウィザードの完了画面で『完了』ボタンをクリックすると、アタッシェケースが起動します。
画面左上の『オプション』→『動作設定』→『保存』と選択してください。

『保存』の設定画面が表示されるので、『アタッシェケースの自己実行形式(*.exe)』を選択後、『OK』ボタンをクリックして変更を保存します。

アタッシェケースの保存の動作設定画面

暗号化方法

アタッシェケースでファイルやフォルダーを暗号化するときは、対象のファイルやフォルダーをアタッシェケースにドラッグ&ドロップします。

アタッシェケースを使って暗号化したいフォルダーやファイルをドラッグ&ドロップ操作する方法を説明している図

パスワードの入力画面が表示されるので、任意のパスワード文字列を入力してください。
入力が終わったら『OK』ボタンをクリックします。

アタッシェケースのパスワード入力画面

パスワードの確認のため、再度パスワードの入力を求められるので、同じパスワードをもう一度入力してから『暗号化』ボタンをクリックしましょう。

アタッシェケースのパスワード確認入力画面

ただちに暗号化が開始され処理が完了すると、元のファイルまたはフォルダーと同じ場所に暗号化されたファイルが作成されます。

『完了』と表示されたら『OK』ボタンをクリックしてください。

アタッシェケースの暗号化の完了通知画面

念のため復号方法を参考に、設定したパスワードで正常に復号できるか確認しておくことを強くおすすめします。
確認後は暗号化元のファイルやフォルダーは不要となるので、削除してしまって大丈夫です。

復号方法

アタッシェケースを使って作成した自己実行形式(*.exe)の暗号ファイルを複合するときは、対象のファイルをダブルクリックしてください。

パスワードを入力後『復号/元に戻す』ボタンをクリックすると、暗号ファイルの復号を開始します。

アタッシェケースで暗号化されたファイルの復号に使用するパスワードの入力画面

以下のように『完了』と表示されたら、『終了』ボタンをクリックしてください。

ファイルの復号完了通知画面

復号されたファイルやフォルダーは、暗号ファイルと同じ場所に保存されています。
正常に復号されていれば暗号ファイルは不要となるので、削除してしまって大丈夫です。

以上、ファイルやフォルダーにパスワードをかけたり、暗号化してロックしたい方は、ぜひ活用くださーい!

 - Windows, デジタル・家電

ピックアップ コンテンツ&スポンサーリンク