29歳、離婚しました。

家事は元妻にまかせっきり。そんな生活力ゼロ男の離婚後の生活を綴ったブログです。著者がその後の生活の中で見つけた生活術やお役立ち情報をお届けします。

マークシート用のシャーペンや鉛筆、消しゴムを使えば、試験合格への近道になるかも!

      2018/04/22

このブログでは、アフィリエイト広告を利用しています。

ちょっと最近お疲れ気味です

先週末、会社でお昼休みに給湯室で湯のみを洗っていると、今年入社した新人くんがやって来ました。

そこで、どう?そろそろ入社して半年経つけど、会社や仕事には慣れた?
なんて話しかけたわけ。

すると新人くん。

そうですね、仕事には慣れてきたんですが…。
でも、ちょっと最近お疲れ気味です。

実は…。

来月試験なんです!

はるる『え!?そうなの?』

新人くん『はい。秋季試験を受験しようと思っていて。』

はるる『あ!!もしかして情報処理技術者試験?』
※はるるの勤務先はIT関連企業なので、情報処理技術者試験に合格すると、会社から資格手当がいただけるのです。

新人くん『そうです!後1か月ほどなので、先月から本格的に勉強を始めたんですが。仕事をしながらだと、なかなか時間が取れなくて…。』

はるる『なるほど会社では仕事、家では勉強じゃ大変だよね。』

新人くん『ええ。でもとりあえず、やるだけやってみようかと思います。』

はるる『そうだね!まずは受験しないことには、絶対に合格しないからね!頑張ってね!』

なんて雑談をしたんです。

何を隠そう、はるるもいくつかの情報処理技術者試験に合格している有資格者
そして家に帰ってから、そういえば、自分も結構勉強したんだよなぁ。
と昔を思いだしていると、ふと、あ!そういえばマークシートの試験に使う便利グッズがあったんだよね!

これはぜひブログで紹介しよう!と思い、戸棚の奥に閉まってあった、試験対策グッズを引っ張り出してきましたよ。

というわけで今回は、マークシート用のシャーペンや鉛筆、消しゴムを使えば、試験合格への近道になるかも!と題してお送りします。

マークシートの試験で使うと、合格の近道になるかもしれない便利グッズ!

今回ご紹介する、マークシートの試験で使うと、合格の近道になるかもしれない便利グッズがこちら、マークシート用のシャーペン

マークシート用のシャーペン Pentel MARK SHEET SHARP 1.3(AM13-HB)

Pentel MARK SHEET SHARP 1.3(AM13-HB)という、そのものズバリなネーミング。

マークシート用のシャーペンの側面に記載されている『MARK SHEET SHARP』という文字列

マークシート用のシャーペンというと、なんとなく高価そうですが、ネット通販で200~300円前後で購入でき、さほど高いものではありません
はるるもだいぶ昔に、250円前後で近所の文房具屋さんで購入したような…。

替芯はこちら。

最大の特徴は、極太1.3mmの芯!

このマークシート用のシャーペン AM13-HB最大にして唯一の特徴は芯が極太であること。
その太さは、一般的なシャーペンの芯が0.5mmであるのに対し、なんと2.6倍の1.3mm

試しに普通のシャーペンと比較してみると、こんな感じ。

マークシート用のシャーペンと普通のシャーペンを芯を出した状態で並べている様子

芯の部分を拡大してみると。

マークシート用のシャーペンと普通のシャーペンの芯の太さの違いの比較

どうでしょう?
圧倒的に太いですね!

さらに芯を比較してみましょう。

マークシート用のシャーペンと普通のシャーペンの芯の太さの違いの比較

端の方を見ると、太さの違いがよく分かります。

マークシート用のシャーペンと普通のシャーペンの芯の太さの違いの比較

この極太の芯により、普通のシャーペンを使用するよりも、素早くマークシートにマークを塗ることができる!というわけ。
そしてマークを塗る時間が減るため、解答を考える時間が増え、その結果試験で高得点を得られる可能性が上がるのです!

あ、先に断っておきますけど、あくまでも可能性が上がるだけですよ。
そしてその前提には、しっかりと勉強して身についた知識が必要ですからね。

このシャーペンを使うだけで点数が上がる!
というわけではありませんよ~。

実際に書いてみると、こんな感じ

さて、このマークシート用のシャーペンで実際に線を引いてみると、以下のようになります。

マークシート用のシャーペンと普通のシャーペンで書いた線の太さの違いの比較

もちろん上がマークシート用のシャーペン、下が普通のシャーペン。
そしてまっすぐな線を引くために、定規を使用して引いています。

こうして見ると、マークシート用のシャーペンの方が、最初から安定して太い線が引けていることがよく分かると思います。
それに対し、普通のシャーペンは線を引くにしたがい、芯が紙とこすれて接地面積が増えていき、段々と太い線になっています。

また、両方共芯の硬さ・濃さはHBを使用していますが、マークシート用のシャーペンの方が濃い色の線が引けているように感じます。

次に丸を書いてみると、このような感じに。

マークシート用のシャーペンと普通のシャーペンで書いた丸の線の太さの違いの比較

これを見ると、芯の太さがそのまま線の太さになっている気がします。
もちろん左側が普通のシャーペン、右側がマークシート用のシャーペンです。

この図でもなぜか、マークシート用のシャーペンの方が濃い線になっています。
同じHBでも、実は濃さが若干違うんでしょうか…。

実際のマークシートのマークを想定して、マークっぽいものを塗っているイメージが下図。
たしかマークシートの試験の場合、楕円状の丸い枠にマークする試験が多かった気がしますので、その想定で。

マークシート用のシャーペンと普通のシャーペンで横長楕円形状のマークを塗った際の比較

さらに拡大してみると、こんな感じ。

マークシート用のシャーペンと普通のシャーペンで横長楕円形状のマークを塗った際の比較を拡大した様子

これは結構差が出ていると思います。

具体的には、左側のマークが普通のシャーペンで塗ったものですが、線が細く、何度も塗っている感じがよく分かるはず。
それに対してマークシート用のシャーペンは、太い線で均一に塗れている印象です。

また普通のシャーペンの方は、ところどころ筆圧により紙が凹んでいます。
これが実際の試験中には、結構厄介者なんです。

というのは、この凹みにより、一度マークしたマークを消しゴムで消す際に、かなり消しにくい(消えにくい)のです。
でも丁寧に消さないと、そのマークを塗ったことになってしまうかもしれません。
そこで丁寧に消そうとすると、マークの訂正に時間がかかり、問題を考える時間が減るわけ。

その点、マークシート用のシャーペンは芯が太いせいか、紙が凹みにくく、この問題が起きにくいのです。
この観点からも、マークシート用のシャーペンは素晴らしいと思います。

マークシート用の消しゴムもあります!

あるにはあります。
そしてはるるも使っていました。

シャーペンとは違うメーカーさんのものですが、こちら、マークシート用の消しゴムです。

マークシート用の消しゴム

ただ正直に言うと、シャーペンと違い、普通の消しゴムとどこが違うのかよく分かりません。

たしかによく消えるんですが、普通の消しゴムと比べて、これはよく消えるなぁ!という印象はまったくありません。
そのため、消しゴムは普通のものでも良いかもしれません。

ちなみにはるるは使っていませんが、シャーペンと同じメーカーの消しゴムも販売されています。

マークシート用の鉛筆もありますよ!

先にご紹介したマークシート用のシャーペンは、マークシート用といって販売されているので、マークシートの試験であれば、多くの試験に使用可能のはず。

ですが、鉛筆でないとダメ!
という試験の場合は、以下のマークシート用の鉛筆を使用されると良いかと。

トンボ鉛筆のマークシート用の鉛筆 mono

三菱鉛筆のマークシート用の鉛筆 UNI

また、セットで欲しいという場合は、以下のシャーペン、消しゴム、替芯のセットが便利でしょう。

マークを塗る時間の短縮に貢献するのは間違いなし!

今回ご紹介した極太の芯のマークシート用のシャーペンを使えば、マークを塗る時間の短縮ができるのは間違いないはず。

これがどれだけ得点に結びつくかどうかは分かりません。
ですがマークを塗る時間が減り、考える時間が増えれば、高得点を取るチャンスはきっと増えると思います。

次回の試験の際には、マークシート用のシャーペンを使えば、ライバルに差をつけられるかもしれませんよ~。
ぜひ使用を検討してみてくださーい!

 - 生活, 購入・レビュー

ピックアップ コンテンツ&スポンサーリンク