離婚後にやるべきこと、やった方がよいこと
2015/10/05
このブログでは、アフィリエイト広告を利用しています。
離婚する、これは精神的にも肉体的にも大変な労力を必要とすることです。
そのため離婚した直後は、離婚を要求された側はもちろんのこと、離婚を要求した方も疲れているはずです。(双方が離婚を望み、円満な協議離婚をされた方は疲れなど感じておらず、新しい未来に希望すら見出している、そういう方もいるのかもしれませんが…)
つまり離婚された方の多くが、程度の差は有れど、疲れた体で、それでもどうにかこうにか生きていかなければなりません。
人間は疲れていると、冷静な判断をくだせなくなるものです。
離婚直後は何事も慎重に検討し、安易な決断をしないように心がけることが重要でしょう。
また、離婚後にはやるべきこと、やった方が良いことがいくつかあります。
まず、離婚後にやるべきこと
まず、離婚後にやるべきことは以下のとおり。
この他にも、離婚後にやった方が良いことは数多くあるのでしょうが、まずは離婚後の当面の生活を立て直すことが先決です。
内容は大きく経済面、精神的健康面、肉体的健康面に分けられると思います。
それぞれの不安な点を解決すれば、当面は乗り切れるでしょう。
第一に生活基盤を立て直す、その後の人生をどうするかなんて、あとで考えればいいんです。
まずは今日を、そして明日を生きなければなりません。
そこで、これから数回に渡って、”離婚後にやるべきこと、やった方がよいこと”と題して、これらのポイントについて、お送りしたいと思います。
次回、家計の把握(及び各種支払項目の把握)につづく。