29歳、離婚しました。

家事は元妻にまかせっきり。そんな生活力ゼロ男の離婚後の生活を綴ったブログです。著者がその後の生活の中で見つけた生活術やお役立ち情報をお届けします。

「 節約 」 一覧

QUADRASPIRE Q4DSLB-DOの最下段に載せているヤマハのAVアンプ RX-A2060

AVアンプの電気代はいくら?1か月や1年間使い続けたときの電気代

  2021/04/07    デジタル・家電, 生活, 節約

AVアンプは電気代がかかりそうだけど、いくらくらいなの? AVアンプをすでに購入 …

帯封付きの紙幣(お金)

投資全般に不安感を持っていた私が、株式投資などを積極的に行うようになった理由

  2019/10/03    生活, 節約

株式投資や投資信託、ウェルスナビなどの資産運用(投資)を始めました! このブログ …

赤い屋根の家

自分で引越しをする際、あると便利なものや早めに用意しておいた方が良いもの

  2019/09/05    生活, 節約

自分で引越しをしたい! 引越しを検討されている方の中には、少しでも節約したい! …

ガスコンロの火

強火はガスコンロのつまみ全開とはかぎらない!火力調整でガス代を節約!

  2019/07/04    料理, 生活, 節約

とろ火・弱火・中火・強火とは、どれくらいの火の強さなの? レシピ本を読んだりテレ …

車がプリントされた青いTシャツ

不要になった衣服は捨てずに掃除用のボロ布として保管しておくと便利!

着なくなった洋服を処分したい! 季節の変わり目に衣替えをしたり、室内の整理をして …

コインランドリーの16kgの洗濯乾燥機

コインランドリーで布団やこたつ布団、毛布を一度に洗濯・乾燥できる量や料金

  2019/05/16    生活, 節約

布団やこたつ布団、毛布は、コインランドリーでの洗濯がおすすめ! 以前このブログで …

赤い屋根の家

35年の住宅ローンを繰り上げ返済し、完済した感想やその後の生活について

  2019/01/25    生活, 節約

一戸建ての購入用に借りた35年の住宅ローンを完済しました! はるるは昨年、20代 …

コインランドリーの16kgの洗濯乾燥機

こたつ布団はコインランドリーでの洗濯がおすすめ!料金や時間も解説!

  2019/01/20    デジタル・家電, 掃除, 生活, 節約

寒い時期になると、自宅で大活躍する暖房器具の一つがこたつです。 エアコン(暖房) …

Excelで作成した資産残高記録表

節約や家計の把握目的で細かく家計簿を書くのが面倒なら、毎月の残高記録がおすすめ!

家計簿を細かくつけるのは面倒だけど、今後の節約や資金計画の検討に活かすことができ …

資産残高推移シミュレーション表の資産残高列の数式を入力している様子

Excelを使って将来の資産残高の推定値を簡単にシミュレーションする方法

近い将来に自動車を購入したい!買い替えたい! だとか、10年後に住宅を購入したい …

NVIDIA社のGeForce GTX1080のGPUを2つ搭載したPCのタスクマネージャー

PCのプログラムやプロセスごとの電力消費、使用率の傾向を調べる方法

PCの消費電力や電気代を知りたい! PCを長時間使っていると、PCが消費する電力 …

左手で持っているグレーの水筒

節約したいならお弁当だけではなく水筒も持っていくとさらに節約効果大!

  2018/10/09    料理, 生活, 節約

お弁当の節約効果はとても大きい! 以前このブログで、お弁当の節約効果はとても大き …

光っている電球

玄関やトイレにおすすめ!人感センサー付きライト(照明)利用のすすめ

  2018/08/13    デジタル・家電, 生活, 節約

ライト(照明)を自動点灯させたい! 外出から帰ってきて玄関のライト(照明)をつけ …

Micro Office Professional Plus 2016の製品情報

PC購入時にOffice(ExcelやWord)は必要?買った方が良い?それともいらない?

新しいPCを購入する際に、迷いやすいポイントの一つがこちら。 PC購入時にOff …

登記申請書のサンプル

住信SBIネット銀行で借りた住宅ローンの完済後の抵当権抹消を自分で行う方法

  2018/07/21    生活, 節約

住宅ローンを完済し、その後の抵当権の抹消の登記を自分で行いました! はるるはこれ …

たくさんの小口切りにした小ねぎ(万能ねぎ)が、キッチンペーパーを敷いたバットに入っている様子

ねぎの冷凍保存や解凍の方法 切ってからの冷凍保存が使いやすくて便利!

  2018/07/12    料理, 生活, 節約

ねぎを使い切れないと思ったら冷凍保存! ねぎは一回の調理に使う量が、他の野菜に比 …

まな板の上にある千切りした人参

ニンジンは冷凍保存できます!冷凍保存する方法とその解凍方法について

  2018/07/06    料理, 生活, 節約

ニンジンがシワシワ、パサパサになったり、黒く変色してしまった! 野菜炒めやきんぴ …

MSI GRAPHICS CARD BOLSTER CS6648設置後のPCケースの内部

PCの電気代はいくら?1か月や1年間付けっぱなしにした時の電気代

PCの電気代はいくらなの? 最近は、インターネットの情報サイトや動画サイトの閲覧 …

マザーボードの基盤上にあるCR2032 コイン型電池の位置を示した図

デスクトップPCのコンセントは節電のためにと、こまめに抜かないで!

デスクトップPCのコンセントを、使わないときは抜いていませんでしたか? これは先 …

段(ステップ)があるタイプの浴槽の段の部分

お風呂の浴槽は、内部に段があり足を伸ばせる節水タイプがおすすめ!

  2018/04/11    健康, 生活, 節約

お風呂の浴槽の形状はどれが良いんだろう? 浴室をリフォームしたり、破損修理※のた …

焼肉プレートで豚とろ(豚ネック)を焼いている様子

安くておいしい!自宅焼き肉に必要なものやメリットとデメリットについて

  2018/04/01    料理, 生活, 節約

焼肉専門店は高い! 今日はお肉をいっぱい食べたいなぁ、というときに思いつくものの …

テザリングのアイコン

節約効果大!固定回線を契約せず格安SIMのテザリングだけで不自由なく生活が可能なことも!

通信費を節約したい! 現在では多くの方が一人1台以上のスマホを持ち、自宅ではイン …

蒸し器の上側部分にシュウマイをのせた状態

とっても簡単で作るのが楽しい!シュウマイの手作りレシピ・作り方

  2018/03/20    料理, 生活, 節約

自分好みの味付け・具材のシュウマイを食べたい方には、手作りシュウマイがおすすめ! …

レンジでらくチンゆでたまごの卵置き皿に3つの卵を置いている状態

電子レンジでゆで卵を簡単に作れる便利グッズRE-278 購入レビュー

  2018/03/16    料理, 生活, 節約, 購入・レビュー

電子レンジでゆで卵を簡単に作れる便利グッズを買いました! 先日ネット通販サイトで …

ドラム式洗濯乾燥機 BD-SG100Aのフタを開けている状態

食洗機やドラム式洗濯乾燥機などの時短家電で時間を買って好きなことをやろう!

はるるはこのブログでも以前に何度か紹介していますが、自宅で食洗機(食器洗い乾燥機 …

圧力鍋

圧力鍋の急冷って何?自然冷却との違いは?どうやって急冷するの?

  2018/03/03    料理, 生活, 節約

圧力鍋を使いはじめたばかりのときにレシピ本やレシピサイトを見ていると、こんなふう …

焼肉プレートで豚とろ(豚ネック)を焼いている様子

家で焼肉をやるなら煙が出にくいイワタニ焼肉プレート CB-P-Y-2がおすすめ!

  2018/02/20    料理, 生活, 節約, 購入・レビュー

自宅で焼肉を食べています! はるるは焼肉が大好きで、最近はそれなりの頻度で焼肉を …

Google Keepのチェックリストメモの画面

買い物リストやメモを夫婦間、恋人と共有するアプリはGoogle Keepがおすすめ!

買い物リストやメモを共有したい! 夫婦間や恋人同士、友人たちと買い物リストやメモ …

貯金箱にお金を入れようとしている様子

節約のコツ 節約効果の大小を考えて優先順位を決めて取り組むのも大切!

  2018/01/20    生活, 節約

節約は継続とメリハリ、そして数値目標の設定が重要! 以前このブログで節約のコツと …

貯金箱にお金を入れようとしている様子

お金のかからない趣味を探しているならAmazonプライムビデオがおすすめ!

趣味を始めたい!変えたい! 日々の生活の中で余暇時間が増えてくると、何か新しいこ …